Information

過半数を超える? the 違和感

おはようございます!

最近、日本語って難しいなぁ~と思ったんです。 

偏頭痛持ちの友人が「頭痛が痛いのよ」と言っていたんです。

何か違和感ありませんか?
「頭痛」という単語ひとつですでに「頭が痛い」という意味を持つのに、「頭痛が痛い」という表現は「頭が痛い痛い」になるのでは?とその時ふと思ったのです。

  

似たような例だと「馬から落馬する」「車に乗車する」「アメリカへ渡米」「お金を入金する」「過半数を超える」など、、、けっこうあるんですね!こうゆうのを重言というそうです。
過半数を超えるて、、、超えてるから「過」半数なんですけど。 

普段だと気にも留めず、当たり前に意味を理解するだけなんですが、改めて意識して重言の文章を聞くと違和感でいっぱいです。

    

当たり前と思ってる事に改めてフォーカス当ててみると新たな発見がありました。 

 

業務で、これは安全な手順だろう、と思ってる慣れきった手順を改めて一度疑ってみてください。新たな危険の発見があるかもしれません。たまたま事故が起きなかっただけで、いつ事故がおきてもおかしくない状態だった、というパターンもあります。

又改めて作業手順の見直しをするきっかけになるかもしれません。 

 

慣れていくことは大事ですが、慣れ切ってしまうのはとても危険な行為です。今一度、「当たり前」を疑ってみましょう!

 

(労働保険事務組合)福岡経営者共済会

福岡一人親方共済会

ADDRESS

  • 【福岡経営者共済会】

    〒810-0073
    福岡県福岡市中央区舞鶴
    2丁目 2-11 富士ビル赤坂 8階
    TEL:092-713-1285(代)
    FAX:092-761-7868

  • 【福岡一人親方共済会】

    〒810-0073
    福岡県福岡市中央区舞鶴
    2丁目 2-11 富士ビル赤坂 8階
    TEL:092-713-1286(代)
    FAX:092-761-7868

ACCESS

福岡市市営地下鉄空港線「赤坂駅」より徒歩2分、西鉄バス「法務局前」より徒歩1分