パッと!
おはようございます。
お花見の季節がやってまいりました!
当会の近所には桜のキレイなスポットがたくさんあります。
桜といっても種類たくさんありますが、一番の有名どころはソメイヨシノでしょうね!
桜つながりでいうなら、客寄せの為の仕込み客をサクラと呼びますよね。
偽客と書いてサクラと読むそうです。完全に当て字ですが。
とあるコンサートで集客がイマイチな時がありました。
コンサートの関係者であった友人に「チケット渡すから時間が合うならぜひ来てサクラになってちょうだいよ」と言われた事があります。
行ってみたかったコンサートだったので、サクラとしてではなく、観客としてしっかり楽しんできました!
客寄せの仕込み客を、なぜサクラと呼ぶのか知ってますか?
諸説ありますが、その内の1説を紹介します。

その場の盛り上がりを、サクラがパッと咲いてパッと散る事に掛けたものだそうです。
ちなみに英語だとdecoyと言うそうです。
商人の隠語であったサクラ(仕込み客)は明治時代以降に一般に広まったとか。
あんまり嬉しくない隠語に使われて桜もいい迷惑ですね。
サクラは私たちの日常にたくさん存在します。
例えば、飲食店のレビュー、商品の口コミ、お店の行列、サイトの登録者、イベントの参加者、、、
100%真に受けず参考にするくらいで、あとはしっかり自分の目で見て確かめるようにしましょうね!
危険が潜む作業場での安全確認は100%自分の目で確認することが大事です。たぶん安全だろう、は危険です。事故は未然に防ぎましょうね!
(労働保険事務組合)福岡経営者共済会
福岡一人親方共済会