労働保険事務組合
ご存知ですか!?
従業員を一人でも雇用したら労働保険に加入し、労働者を守る義務があることを…
経営者は労働者が安心して働ける環境を作らなくてはなりません。
労働保険事務組合に事務委託しませんか?
労働保険とは、
労災保険と雇用保険を総称したものです!
-
労災保険
労働者が仕事中・通勤中に負傷したり、病気に見舞われたり、あるいは不幸にも死亡された場合に被災労働者や遺族の方に必要な給付を行う国の保険です。
-
雇用保険
労働者が失業した時の失業等給付(求職者給付・求職促進給付・教育訓練給付・雇用継続給付)を受けられる国の保険です。
労働保険のことは私達にお任せください!
委託できる事務の範囲労働保険事務組合が処理できる労働保険事務等の範囲は次のとおりです。
- 概算保険料、確定保険料などの申告及び納付に関する事務
- 保険関係成立届、任意加入の申請、雇用保険の事業所設置届等の提出に関する事務
- 労災保険の特別加入の申請等に関する事務
- 雇用保険の被保険者に関する届出等の事務
- その他労働保険についての申請、届出、報告等に関する事務
労働保険事務組合にお願いすると3つのメリットがあります!
メリット1
安心して仕事ができる
労災特別加入制度
事業主等も特別に労災保険に加入できます
保険料について
労働者の場合は、支払った賃金を基に保険料を算出しますが特別加入の場合は事前に設定する日額(給付基礎日額)を基に保険料を算出します。
例)小売業の事業主が日額10,000円で特別加入した場合→10,000×365×0.003=10,950円
メリット2
経費負担の軽減
労働保険料の額に関わらず年3回の分割納付ができます。
事務費削減。通常の申請・手続き毎の別途費用はいただきません。(定額の会費及び事務費のみ。分納の保険料と一緒にご指定の口座よりお引き落としできます)
メリット3
煩雑な処理から解放されます
事業主に代わって事務組合が労働保険加入手続等の事務を処理。手続きの疑問・調査に対しても経験豊富な職員がご相談に応じます
もしも業務・通勤災害にあった場合は?
- 業務災害
- 仕事中の傷病から死亡まで
- 通勤災害
- 通勤中の傷病から死亡まで
労災発生から保険給付までの流れを、当グループの社会保険労務士事務所と共に迅速で適切な労災事故の対応と対策を講じ、必要書類の手配から作成及び申請や届出の完了まで行いますので安心いただけます。
労災保険の給付内容について
- ①療養(補償)給付
- 治療費や入院費が全額無料。仕事または通勤が原因で起きたケガや病気は、初診から治癒(病状固定)するまで無料で治療を受けられ安心です。
- ②休業(補償)給付
- 平均賃金(給付基礎日額)の80%給付(保険給付60%+特別支給金20%)療養のため仕事を休み、賃金を受けていない場合、4日目から給付を受けられます。
- ③障害(補償)給付
- 年金や一時金の給付。身体に一定の障害が残った時、その障害の程度に応じて、年金または一時金が給付されます。
- ④遺族(補償)給付
- 遺族(補償)年金または一時金、葬祭料(葬祭給付)が受けられます。遺族数に応じて給付日額の153日分~245日分の年金、300万円の一時金、算定基礎日額の153日分~245日分の遺族特別年金が給付されます。
※その他労災就学援護費、労災就労保育援護費、長期家族介護者援護金等の給付や支援制度があります。
よくあるご質問にお答えします!
労働保険事務組合Q&A
- Q労働保険(労災保険・雇用保険)には加入しないといけないですか?
- A労災保険は、パート・アルバイトの呼称のいかんを問わず一人でも労働者を使用していたら加入しなければなりません。雇用保険は週20時間以上および31日以上の雇用が見込まれる場合は加入しなければなりません。
- Q労働保険料っていくらかかりますか?
- A事業の業種および年間支払賃金総額により異なりますので当会までお問合せ下さい。
(計算例)
卸小売業で社員2名の年間賃金総額が600万の場合
600万円×(労災3/1,000+雇用15.5/1,000)=111,000円
- Q貴会へ事務委託した場合、保険料や事務委託費の支払い方法はどのようになりますか?
- A双方にて事務作業の効率化を図るため、基本的には3期分納にて口座振替をお願いしています。手数料等はかかりません。対応銀行は4行ございます。
- Q年度更新とはどのようなものですか?
- A労働保険では保険年度毎(4月~3月)に概算で保険料を納付し、保険年度末(3月)に賃金総額が確定したあと清算するという方法をとっています。前年度の保険料の確定(確定保険料の申告・納付)と新年度の保険料の申告(概算保険料の申告・納付)を行うのが『年度更新』です。
- Q名称・所在地・代表者・電話番号・業種等が変わった場合、どうしたらいいですか?
- A各種変更届が必要となりますので、まずはご連絡下さい。当会にて手続きを致します。
- Q労災事故が起きた場合どうしたらいいですか?
- Aまず当会へお知らせ下さい。手続き等をご連絡致します。
上乗せ労災保険(労保連労働災害保険)に
加入しませんか?
あなたの事業所で労働災害が起きた場合、補償はどうすればいいでしょう?国から被災者に支払う休業補償は給付基礎日額の60%と特別支給金20%の合計80%です。労保連労働災害保険は残りの20%を加え(A型)併せて100%の収入を補償し障害保険金や死亡保険金を上乗せ補償することで労使双方が安心できる保険です。
-
加入資格は?
-
全国労働保険事務組合連合会の会員事務組合に事務委託している事業所様になります。
-
補償内容は?
-
休業保険金・休業最長3ヵ年まで給付基礎日額の20%が支払われます。
(A型)障害保険金・労災保険の第1級から14級までの障害等級に応じ給付日額を基に一時金(型に応じ)で支払われます。死亡保険金・遺族の方に給付基礎日額を基に600日分~1,000日分(型に応じ)支払われます。
死亡弔慰金・一律30万円が支払われます。
-
対象災害は?
-
国の労災保険制度に準拠し業務上及び通勤災害も対象となります。
-
契約期間は?
-
毎年8月1日から翌年8月1日までの1年間。随時希望月での加入ができます。
-
加入できる人は?
-
常用労働者、臨時労働者、パート、アルバイト、特別加入者です。
-
気になる保険料は?
-
業種及び賃金総額により算出します。
年間保険料=(労働者年間賃金総額+特別加入者年間賃金総額)×業種別保険料率
※労働福祉に寄与するため設けられた保険につき保険料が安価。非課税、全額損金扱い、保険料割引制度あり。 災害発生歴による更新時の保険料UPは無し。
-
加入手続きは?
-
加入審査はありません。
加入希望月を決め申込書と保険料を事務組合に払い込みいただきます。(加入月により最大3分割可)
-
建設業では?
-
経営事項審査において加点されます。下請事業担保特約あり。加入証明書を随時発行します。
-
保険の型は?
-
A型(ⅠA ⅡA ⅢA)・・・死亡・障害・休業
B型(ⅠB ⅡB ⅢB)・・・死亡・障害のみ
※倍額補償(2口) 高額補償(3口)もあり
-
保険金の支払いは?
-
国の労災保険の支給決定後、保険金請求書等が本部に到着の翌日から原則30日以内に指定口座へお支払いします。
労働災害における安全配慮義務など事業所の社会的責任は重くなってきています。
また、労働者の高齢化により「転倒・転落事故」などの休業・障害を伴う災害等で被災労働者等への補償が今後さらに増えるものと思われます。
お手続きの流れ
- ステップ1
-
まずはお気軽にお問合せください
現在お困りの事や今後のお手続きについてご相談ください。御見積書は随時作成いたします。又、労働保険以外の労務管理・バックオフィスサービスにつきましてはグループ会社をご紹介いたします。
- ステップ2
-
ご加入手続き
お申込み内容によっては必要書類が異なるため、当会よりご連絡、又はご訪問の上わかりやすく説明をした上で進めていきます。
- ステップ3
-
監督署・職安へ各種届出
当会にて必要書類を作成し、責任をもって届出いたします。出来上がった書類につきましては成立時の書類として保管しやすいように1冊のファイルにまとめてお渡しいたします。
ADDRESS
-
【福岡経営者共済会】
〒810-0073
福岡県福岡市中央区舞鶴
2丁目 2-11 富士ビル赤坂 8階
TEL:092-713-1285(代)
FAX:092-761-7868 -
【福岡一人親方共済会】
〒810-0073
福岡県福岡市中央区舞鶴
2丁目 2-11 富士ビル赤坂 8階
TEL:092-713-1286(代)
FAX:092-761-7868
ACCESS
福岡市市営地下鉄空港線「赤坂駅」より徒歩2分、西鉄バス「法務局前」より徒歩1分