ペーパー
おはようございます!突然ですが質問です!
アナタの職場はペーパーレス化できていますか?
なぜ急にそんなこと聞くの?と思われたでしょう。
実は日本人ひとりあたりのティッシュの消費量が世界一なんですって。
日本は四季があるから年がら年中花粉が飛散します。鼻がむずむずしたり、くしゃみが続く方はティッシュは必需品ですね!ティッシュに限らず「紙」の消費量は世界5位だそうです。
そんな記録、いらんいらん。
紙の使用料が多い所といえば、オフィスが浮かびます。
近年新型コロナの影響でリモートワークが定着し、どこでも業務ができるように紙資料をデータ化した企業が増加しました。行政の書類も紙から電子へと移行していってます。
働き方の一環としての取り組みでしたが、結果として環境や資源を守ることとなりました。

限りある大切な資源の無駄遣いを減らすこと、それと同時にリサイクルできる資源は再利用していく努力もしていかなければならないですね!
過剰に箱包装した商品の包装を簡易化させる企業が増えてきました。
他にも、お知らせのお手紙をメールに切替、名刺をデータ化、植樹活動、などSDGsの意識が浸透しています。
ペーパーレス化を進める事は、働き方の可能性を広げ、資源を守る事につながりますね!
余談ですが、林家ペーパー師匠大好きです。パー子師匠のハッハァー~の笑い声には力が抜けますよね!
個人でできる努力は微々たるものかもしれませんが、毎日続ければ大きな成果となります。「紙」に限らず環境を守る意識がもっと定着していくといいですね!
(労働保険事務組合)福岡経営者共済会
福岡一人親方共済会